logo
はじめての方へ顧客の新規作成及び顧客情報の編集顧客情報検索顧客家族情報管理保有資産の登録保有資産把握取引履歴資産残高推移機能保有資産分析債券分析機能投信・ETF分析機能ライフプランシミュレーション提案機能活動履歴ToDo管理案件管理ファイル一覧メッセージ機能投資家からの相談受付機能会員サイト機能外部とのシステム連携CSV取込機能レポート機能顧客管理権限システム管理その他設定参考資料

24.1.1 管理者権限の設定可能内容について

目次

概要

グループについて

アカウントについて

権限設定に関する考え方(一例)

前提

グループの作成

グループごとの管理権限設定

概要

WealthForceでは、アカウントごとに閲覧・編集できる顧客情報の範囲を制限することができます。このことを「管理者権限」と呼んでいます。管理者権限は、グループとアカウントという2つの概念を用いて設定します。

※なお、現状、お客様にて顧客管理権限を設定・変更いただくことはできません。そのため、設定・変更をご希望のお会社は、お気軽に弊社までご相談ください。

グループについて

グループとは、アカウントを任意の切り口で分類することをいいます。 例えば、会社全体・支店・課というグループを設定するようなイメージです。

アカウントについて

WealthForceのアカウント種類には、以下の2種類がございます。

  • マネージャーID
    特定のグループに所属する顧客情報を確認できるアカウントです。管理するグループは複数を設定できます。また、すべての顧客を閲覧できる権限の設定も可能です。

  • 一般ID
    自身の担当する顧客情報のみを確認できるアカウントです。

権限設定に関する考え方(一例)

前提

下図のような会社組織で、役職ごとに以下のように権限設定をすることを想定します。

21.1_1

  • 社長:全社の顧客を管理する
  • 支店長:各支店の顧客を管理する
  • 課長:各課の顧客を管理する
  • 一般社員:自分が担当している顧客を管理する

グループの作成

全社/各支店/各課を分けるようにグループを作成します(下図をご参照)。

21.1_2

グループごとの管理権限設定

作成したグループごとに以下のような管理権限を設定します。

21.1_3

この設定により、以下の通り顧客を管理できるようになります。

  • 社長 :全社・全支店・全課の顧客を管理できる
  • 支店長 :支店の全顧客を管理できる。また各課ごとの管理も可
  • 課長 :自身の課の顧客を管理できる
  • 一般社員:自分が担当している顧客を管理する
© MONO Investment,Inc