はじめての方へ顧客の新規作成及び顧客情報の編集顧客情報検索顧客世帯管理保有資産の登録保有資産把握取引履歴資産残高推移機能保有資産分析債券分析機能投信・ETF分析機能ライフプランシミュレーション提案機能活動履歴ToDo機能カレンダー機能案件管理ファイル一覧メッセージ機能投資のコンシェルジュを活用した顧客管理会員サイト機能外部とのシステム連携CSV取込み機能レポート機能手数料・報酬・請求機能計数管理機能権限設定システム管理参考資料
8.1.2 表示対象と集計ルールを確認する
概要
グラフに表示される資産の対象範囲、表示されないケース、集計や分類のルールについて解説しています。これにより、表示内容の背景を正しく理解したうえで活用でき、見落としや誤解のない正確な情報提供が可能になります。
取得対象資産
取得対象資産は以下の通りです。
- 口座連携した資産
- 手入力した資産
- 証券会社とのシステム連携で取得した資産
表示対象期間
取得対象の資産によって、反映時期が異なります。
対象資産 | 開始時期 | 終了時期 |
---|---|---|
口座連携した資産情報 | 口座連携を開始した日以降の残高が表示されます。 | 口座連携を停止した場合は停止した日に過去分含めて非表示となります。 口座連携を解除した場合は解除した日に過去分含めて非表示となります。 |
手入力した資産情報 | 資産情報を登録した日以降の残高が表示されます。 | 資産情報を削除した日に過去分含めて非表示となります。 |
システム連携した資産情報 | システム連携を開始した日以降の残高が表示されます。 | システム連携を解除した日 |