はじめての方へ顧客の新規作成及び顧客情報の編集顧客情報検索顧客家族情報管理保有資産の登録保有資産把握取引履歴資産残高推移機能保有資産分析債券分析機能投信・ETF分析機能ライフプランシミュレーション提案機能活動履歴ToDo管理案件管理ファイル一覧メッセージ機能投資家からの相談受付機能会員サイト機能外部とのシステム連携CSV取込機能レポート機能顧客管理権限システム管理その他設定参考資料
10.4.1 外国債券為替分析機能の使い方
概要
外国債券為替分析機能とは個別の外国債券銘柄に関して、為替レートごとの損益を可視化し、円高抵抗力を確認できる機能です。任意の為替レート(想定レート)における損益を確認できるほか、損益分岐レート(損益が0円となるレート)を自動で算出できるので、お客さまへの外国債券提案のご活用いただけます。
外国債券為替分析のシミュレーション結果を画面上で拡大表示したり、印刷、画像としてダウンロードすること等も可能です。
なお、本機能での計算結果は、一定の仮定の下に算出される概算値です。実際の値とは異なる場合がある点にご留意ください。
画面操作
Step1 外国債券為替分析をクリックする
Step2 外国債券為替分析機能が表示される
Step3. シミュレーションしたい銘柄の条件を入力する
以下の通り項目を入力し、最後に「シミュレーションを開始」をクリックしてください。
項目 | 内容 |
---|---|
1.銘柄指定方法 | WealthForceに登録されている外国債券から銘柄を指定する場合は、「銘柄を指定して入力」を選択してください。この場合、通貨・利率・利払い回数・償還日が自動で入力されます。 WealthForceに登録されていない銘柄を指定する場合は、「銘柄を指定せず簡易入力」を選択してください。この場合、銘柄の条件を全て手動で入力します。 |
2.銘柄名 | 「銘柄を指定して入力」を選択した場合は、プルダウンから該当の銘柄を選択してください。 「銘柄を指定せず簡易入力」を選択した場合は、任意の銘柄名称をご入力ください。 |
3.通貨 | 「銘柄を指定して入力」を選択した場合は、該当銘柄の通貨が自動で表示されます。 「銘柄を指定せず簡易入力」を選択した場合は、分析したい債券の通貨をプルダウンより選択してください。 |
4.利率 | 「銘柄を指定して入力」を選択した場合は、該当銘柄の利率が自動で表示されます。 「銘柄を指定せず簡易入力」を選択した場合は、分析したい債券の利率を入力してください。 |
5.利払い回数 | 「銘柄を指定して入力」を選択した場合は、該当銘柄の利払い回数が自動で表示されます。 「銘柄を指定せず簡易入力」を選択した場合は、分析したい債券の利払い回数をプルダウンより選択してください。 |
6.償還日 | 「銘柄を指定して入力」を選択した場合は、該当銘柄の償還日が自動で表示されます。 「銘柄を指定せず簡易入力」を選択した場合は、分析したい債券の償還日を入力してください。 |
7.受渡日 | 分析したい債券の受渡日を入力してください。デフォルトでは分析日の日付が自動で表示されます。 |
8.価格 | 分析したい債券の購入時における価格をパーセンテージで入力してください。 |
9.購入額面 | 分析したい債券の購入額面を、「3.通貨」で選択した通貨建で入力してください。 |
10.購入時為替レート | 分析したい債券の購入時における為替レートを入力してください。 |
11.想定レート | 償還日における想定為替レートなど、損益を分析したい任意の為替レートを入力してください。 |
Step4. シミュレーション結果画面の見方
約定金額・経過利子
入力した条件に基づき、以下の項目について外貨建、円建両方で算出します。
項目 | 内容 |
---|---|
1.約定金額 | 外貨建の場合は価格×購入額面、円建ての場合は価格×購入額面×購入時為替レートで算出した金額が表示されます。 |
2.経過利子 | 受渡日や利払回数等をもとに、当社にて計算した経過利子の概算が表示されます。経過利子の計算方法は、WealthForceの分析機能に関するご参考資料をご参照ください。なお、本機能においては、銘柄の実際の条件に関わらず、日数計算方法を30/360(年間を360⽇、すべての⽉を30⽇とする)として経過利子を計算しております。そのため、実際の金額と異なる場合がある点にご留意ください。 |
3.受渡金額 | 約定金額と経過利子の合計額が表示されます。 |
シミュレーション結果
シミュレーション結果では、現在レート(購入時為替レート)、想定レート、損益分岐レートの3つのレートごとに、以下の項目に関する円換算された金額を確認できます。
項目 | 内容 |
---|---|
1.償還代金 | 償還時点における債券の償還金が表示されます。 |
2.受取利金 | 償還時点までに受け取ることができる利金の合計額が表示されます。 保有期間中、為替レートは一定という前提で算出しています。 |
3.元利金合計 | 償還代金と受取利金の合計額が表示されます。 |
4.受渡金額 | 購入時点における債券の受渡金額を表示します。 約定金額(価格×購入額面×購入時為替レート)と経過利子の合算額が表示されます。 |
5.損益合計 | 元利金合計から受渡金額を差し引いた金額が表示されます。 |
損益分岐グラフ
現在レート(購入時為替レート)、想定レート、損益分岐レートの3つのレートから、最高値のレートと最安値のレートを抽出し、その範囲内における為替レートごとの損益金額をグラフで表示します。
操作ガイド