logo
はじめての方へ顧客の新規作成及び顧客情報の編集顧客情報検索顧客世帯管理保有資産の登録保有資産把握取引履歴資産残高推移機能保有資産分析債券分析機能投信・ETF分析機能ライフプランシミュレーション提案機能活動履歴ToDo機能カレンダー機能案件管理ファイル一覧メッセージ機能投資のコンシェルジュを活用した顧客管理会員サイト機能外部とのシステム連携CSV取込み機能レポート機能手数料・報酬・請求機能計数管理機能権限設定システム管理参考資料

12.4.7 CFテーブルを確認する

目次

概要

CFテーブル項目

①年齢ごとの収支

②物価水準

③物価調整

④ シナリオ

⑤メインプランへ設定する

⑦メモの追加

⑧編集

概要

年齢ごとの収入・支出・資産・ローン残高を一覧形式で表示するキャッシュフローテーブルの見方を解説します。インフレ調整や複数プランの切替・比較機能を備えており、顧客の生涯にわたる家計バランスを網羅的に把握できます。

CFテーブル項目

12.4.6 CFテーブル

①年齢ごとの収支

ライフプラン登録時に入力した内容に基づき、1年ごとの収支及び資産項目を表示します。

  • 初年度の収入と支出の計上額 初年度の収入と支出額は、最終更新日を基準日として月按分したものが表示されます。例えば、2024年8月にライフプランを作成し、年収を1200万円として登録した場合、今年度の収入は、8〜12月の5カ月間分である500万円(1200万円×5カ月÷12カ月)として算出されます。

12.4.6 初年度の収入と支出の計上額

  • 収入・支出合計の詳細表示・非表示方法 収入や支出等それぞれの項目の右横にある∨アイコンをクリックすると詳細の内訳が表示されます。 ∧アイコンをクリックすると詳細は非表示となります 12.4.6 ⑧のアイコン

  • ローン支払いの計上額について STEP03の支出項目にてローン支払いを入力し、かつSTEP04資産・負債入力においてもローン及びその返済情報をご登録された場合、ローン支払いの項目に以下のようなアラートが表示されます。 12.4.6_3 この場合は、支出項目からローン支払いを削除するか、負債からローンの返済情報を削除いただければ、アラートは非表示となります。

②物価水準

物価水準は前年の物価水準に当年のインフレ率をかけて算出されます。

12.4.6_4

③物価調整

物価調整を行うかどうかは、「物価調整」の切替ボタンで選択可能です。 物価調整をONにした場合、ライフプラン作成時に入力した支出額にその年の物価水準をかけて反映されます。 12.4.6 物価調整

④ シナリオ

作成した各ライフプランがタブ上に表示されます。タブをクリックすることで、表示するシナリオを切り替えられます。 12.4.6 ①シナリオ ※「投資のコンシェルジュ」アイコンが表示されたシナリオは、お客様が投資のコンシェルジュ上で作成したものです。 12.4.6 ④ シナリオ

⑤メインプランへ設定する

複数のライフプランがある場合、任意のプランを「メインプランに設定する」ことができます。メインプランに設定することで複数あるプランの一番左に表示されるようになります。 12.4.6 ②メインプランへ設定する1

なお、顧客詳細画面では、『ライフプラン詳細へ』というボタンが表示されます。これをクリックするとライフプラン画面に移動し、『メインプランに設定する』というボタンが表示されますので、そちらをクリックしてください。 12.4.6 ②メインプランへ設定する2

  • 共有しているシナリオ アイコンの色が濃くなります。 12.4.6 ③投資のコンシェルジュ 共有中

  • ・共有していないシナリオ アイコンの色が薄くなります。 12.4.6 ③投資のコンシェルジュ 非表示

⑦メモの追加

クリックしていただくと、メモの入力欄が表示されます。 ライフプラン作成時に入力したメモを確認することもできます。 12.4.6 ⑦メモの追加

⑧編集

鉛筆マークをクリックしていただくと、STEP02収入の編集画面に遷移します。 ライフプランの編集については「12.1.3 ライフプランを編集する」または、「12.3 ライフプランを編集する」をご参照ください。

操作ガイド

12.4.1作成したライフプランを確認する

12.4.2収支・BSを確認する

12.4.3資産シミュレーションを確認する

12.4.4運用シミュレーションを確認する

12.4.5運用効果を確認する

12.4.6収支推移を確認する

© MONO Investment,Inc