logo
はじめての方へ顧客の新規作成及び顧客情報の編集顧客情報検索顧客家族情報管理保有資産の登録保有資産把握取引履歴資産残高推移機能保有資産分析債券分析機能投信・ETF分析機能ライフプランシミュレーション提案機能活動履歴ToDo管理案件管理ファイル一覧メッセージ機能投資家からの相談受付機能会員サイト機能外部とのシステム連携CSV取込機能レポート機能顧客管理権限システム管理その他設定参考資料

11.2.2 過去パフォーマンスの確認方法

目次

概要

画面の表示内容

合成ポートフォリオについて

概要

利用方法

概要

選択した投資信託・ETFの過去のパフォーマンスを、視覚的に推移を確認できます。これにより、過去の実績を踏まえた効果的な提案が可能になります。

画面の表示内容

11.2.3 過去パフォーマンスの確認方法

項目名内容
表示範囲グラフの表示期間を選択できます。
「日表示」を選択した場合は、1年・3年の2つから選択できます。

「月表示」を選択した場合は、1年・3年・10年・比較可能期間・最大期間の5つから選択できます。

「比較可能期間」 を選択すると、選択した投資信託のうち、最も直近に設定された投資信託の設定日から現時点までにおけるグラフが表示されます。

「最大期間」 を選択すると、選択した投資信託のうち、最も過去に設定された投資信託の設定日から現時点までにおけるグラフが表示されます。
データ期間個別の日付を指定して、グラフの表示期間を指定できます。

「日表示」を選択した場合は、最大3年間選択できます。

「月表示」を選択した場合は、最大2000年1月からの期間を指定できます。
月/日表示グラフの表示期間を「月表示」「日表示」から選択できます。
銘柄名グラフに表示する銘柄名が一覧で表示されます。銘柄名をクリックすると、グラフ上での表示・非表示を切り替えることができます。
パフォーマンス選択した投資信託・ETFの過去のパフォーマンス(配当金、分配金を考慮した基準価額・時価の推移)をグラフで表示します。

合成ポートフォリオについて

概要

合成ポートフォリオ機能では、選択した投資信託・ETFの保有比率(ウェイト)を入力し、その比率に応じたパフォーマンスの推移をグラフに可視化します。

利用方法

合成ポートフォリオ機能を利用するには、各銘柄ごとにウェイトを入力し、「再計算」ボタンを押してください。ウェイトの合計は必ず100%になるように設定してください。合計が100%にならない場合、合成ポートフォリオの分析結果は表示されません。
11.2.3 合成ポートフォリオ

計算結果として、合成ポートフォリオのパフォーマンスの推移がグラフ上に表示されます。
11.2.3 合成ポートフォリオについて2

操作ガイド

11.2.1銘柄情報の確認・比較方法

© MONO Investment,Inc