13.1.1 提案資産を登録する
概要
お客様へ提案するポートフォリオを個別銘柄単位で登録できます。
提案資産はお客様ごとに登録が可能であり、1人のお客様につき、複数の提案資産を登録することができます。
画面操作
Step1.顧客詳細画面より「提案資産」タブをクリックする

Step2.「提案ポートフォリオ追加」をクリックする

なお、初めて提案ポートフォリオを作成する場合は、提案資産タブをクリックするとStep3の提案ポートフォリオ作成画面が表示されますので、次のStepへお進みください。
Step3.提案ポートフォリオ名を入力する
必要に応じて編集してください。デフォルトのままでも作成は可能です。

Step4.インポートする提案資産を選択後「保存」をクリック

作成方法は以下の方法があります。
| 作成方法 | 内容 |
|---|---|
| 保有資産(手入力資産を含む) | WealthForceに登録されているお客様の保有資産(口座連携、システム連携、保有資産手入力)の内容がコピーされます。 |
| 保有資産(手入力資産を含まない) | WealthForceに登録されているお客様の保有資産(口座連携、システム連携)の内容がコピーされます。 こちらを選択した場合、手入力資産は含まれません。 |
| 銘柄を追加して作成 | 提案資産を一から新規に作成します。 |
| 既存の提案ポートフォリオ | 作成済みの提案ポートフォリオの内容がコピーされます。 |
Step5.銘柄を選択する

Step6.「更新」をクリックする
銘柄の追加が完了したら、「更新」をクリックしてください。追加した内容が保存されます。

銘柄の追加・編集・削除について
概要
本機能では、インポートした資産をベースに、銘柄を追加、編集、削除をすることで提案資産を作成することができます。
銘柄の追加は新規銘柄の購入、銘柄の編集は保有銘柄の一部購入もしくは売却、銘柄の削除は銘柄の全売却を意味します。
資産のインポート
提案資産を構築にあたって、ベースとなる資産をインポートすることができます。インポート方法は、口座連携・資産手入力等によりWealthForceに登録されているお客様の保有資産の内容をもとに作成する方法と、すでに作成済みの提案資産をもとに作成する方法があります。また、インポートをせずに1から提案ポートフォリオを作成することも可能です。
なお、ポートフォリオ作成時にインポートしたものと違うデータをインポートした場合は、それまでに入力されていたデータは全て削除されてしまいますのでご注意ください。

銘柄の追加(購入)
現状の提案資産に追加(購入)したい銘柄がある場合は、「銘柄追加」ボタンをクリックしてください。銘柄追加画面が表示されますので、必要な情報を入力し、「登録する」を押すことで、提案資産に銘柄を登録できます。

銘柄の具体的な追加方法については以下マニュアルをご参照ください。
5.2.1 保有資産を簡易入力の方法
5.2.2 保有資産の銘柄指定入力の方法
銘柄を追加した場合、「取引内容」において「購入銘柄」として表示されます。購入銘柄は、同じ銘柄でも金融機関が異なる場合は、それぞれ別の銘柄として表示されます。
※銘柄追加後に「提案資産インポート」を実施すると、追加した銘柄が上書き(削除)されますのでご注意ください。
銘柄の編集(追加購入・一部売却)
保有商品について追加購入または一部売却したい銘柄がある場合は、当該銘柄の編集ボタン(鉛筆アイコン)をクリックしてください。銘柄編集画面が表示されますので、必要な情報を編集し、「変更を完了する」を押すことで、提案資産の銘柄情報を編集できます。
銘柄の具体的な追加方法については以下マニュアルをご参照ください。
5.2.1 保有資産を簡易入力の方法
5.2.2 保有資産の銘柄指定入力の方法

銘柄の削除(売却)
保有商品について売却を推奨したい銘柄がある場合は、当該銘柄の編集削除ボタン(ゴミ箱アイコン)をクリックしてください。

削除に関するメッセージが表示されるので「削除する」をクリックすると銘柄を削除できます。

銘柄取引に伴う現金残高の調整
現状の保有資産と提案資産間における資産額の整合性を保つために、銘柄の購入や売却に伴うお客様の現金残高を調整することができます。
銘柄購入に伴い保有現金を減少させたい場合は、銘柄の削除により保有現金を削除するか、銘柄の編集により、保有現金の金額を減少させてください。
一方、銘柄売却に伴い保有現金を増加させたい場合は、銘柄の追加により保有現金を追加するか、銘柄の編集により、保有現金の金額を増加させてください。