4 顧客世帯管理
顧客世帯管理機能は、複数の顧客を一つの世帯として紐付けることで、世帯全体の資産状況や活動履歴を俯瞰的に管理できる機能です。保有資産、ポートフォリオの状況、活動履歴、関連ファイルなどを世帯単位で自動集計し、一画面でまとめて確認できます。
世帯情報を活用することで、世帯全体の課題やニーズを踏まえた提案が可能となり、面談準備やフォローの効率化、対応漏れの防止など、業務全体の最適化が期待できます。
4.1 世帯情報の登録・編集
世帯を新たに作成し、名称や世帯主、重要度といった世帯に関する情報を登録・編集することができます。世帯情報を登録することで、世帯単位での資産管理や提案活動に必要な情報を整えることができます。
「4.1.1 世帯を新規作成する」では、世帯名や重要度、世帯主となる顧客の選択を含め、世帯の基本情報を登録する手順を解説します。「4.1.2 世帯情報を編集する」では、作成済みの世帯情報をあとから修正する方法を解説します。「4.1.3 世帯を削除する」では、不要になった世帯を削除する手順と削除時の注意点を説明します。
4.2 世帯員の管理
世帯に紐づく構成員(家族・親族・関連法人など)を管理することで、世帯全体の人間関係や経済的背景を反映した資産把握や提案が可能になります。構成員の追加や関係性の設定、属性の編集・削除を通じて、顧客のライフステージや人間関係の変化にも柔軟に対応できます。
「4.2.1 世帯員を追加する」では、既存の顧客や関連法人を世帯に構成員として追加する方法、または新規に顧客を作成して関係性(例:配偶者、子、親会社など)を設定する手順を解説します。「4.2.2 世帯員情報を編集する」では、構成員の関係性や属性を変更する方法を解説します。「4.2.3 世帯員を削除する」では、誤って追加した構成員や不要になった構成員を削除する手順と注意点を説明します。
4.3 世帯単位での活動履歴の閲覧
世帯構成員全体に対する活動履歴やToDoを一覧形式で確認・編集することで、複数顧客にまたがる対応履歴を横断的に把握できます。これにより、家族間のやり取りや提案内容の重複・漏れを防ぎ、より一貫性のあるサービス提供につながります。
「4.3.1 世帯の活動履歴を確認・編集する」では、世帯に紐づいた過去の活動履歴を一覧で確認し、必要に応じて内容を編集する方法を解説します。「4.3.2 世帯TODOを確認・編集する」では、世帯単位で記録されたToDoを表示・修正する手順を説明します。
4.4 世帯単位での保有資産の確認
構成員の保有資産を世帯単位で自動的に集計・可視化することで、分散投資の状況や資産配分のバランスを一目で確認できるようになります。世帯全体の資産状況を踏まえることで、効果的な資産設計や長期的な運用戦略を立てやすくなります。
「4.4.1 世帯の保有資産サマリーを確認する」では、連携口座や手入力資産を含む世帯全体の評価額や構成比を一覧で確認する方法を解説します。
4.5 世帯単位でのファイル確認
世帯に関連する各種ファイル(提案資料など)を一元的に閲覧・ダウンロードできることで、世帯全体の資料管理を効率化できます。個別の顧客ごとに分散しがちな情報を世帯単位で整理することで、提案内容の一貫性を保ち、構成員をまたいだ提案活動を効果的に行えるようになります。
「4.5.1 世帯全体の添付ファイルを確認する」では、世帯に紐づくファイルを一覧表示し、必要な資料をすばやくダウンロードする手順を解説します。